法事・お斎について

お斎を行う主な法要

初七日、四十九日(お壇払い)、一周忌、回忌法要などお寺様を呼んで法要、お斎を行います。
※初七日のお斎を行うことも可能です。その場合セレモニーホールでご葬儀を済ませた後、当店までご移動していただきお斎を行います。お斎の開始時間も火葬時間に左右されるためセレモニーモールと打ち合わせした後に、ご連絡ください。提携セレモニーホール以外でも可能です。

事前準備

日時を決める

まずは、お寺様の日程が最優先になりますので、ご都合を聞き早めに予定を組んでいただきましょう。命日が平日にあたる場合、直前の土日、祝祭日のお昼に行われる場合が一般的です。夕方に夕食をかねてされる方もいらっしゃいます。お寺様のご都合を確認しましょう。

会場を決める

ご予約の際、お斎の旨を伝え下さい。土日、祝祭日、連休はご予約が集中しますのでお早めにお願い致します。お部屋の下見も可能です。事前にご連絡ください。ご自宅での仕出し弁当も可能です。
松風園藤作(直江津店)
和ダイニング藤作(高田本町3丁目店)
藤作別館(高田本町4丁目店)
3店舗ございますのでご予約の際は、間違わないようにお願い致します。

ご予約後の打ち合わせ

お斎への出席者が決まりしだいご予約された店舗で打ち合わせを行いたいと思います。打ち合わせ日時は各店にご相談ください。

打ち合わせ内容
1,お斎の時間を決める

お経の始まりの時間、寺参りや納骨の有無、バス送迎についてお聞きの上、お斎の開始時間を決めます。

2,飲食のご予算

御予算に応じて承ります。ご法要会席6000円~
ご自宅でお斎を行う場合には、仕出し弁当もございます。1500円~
帰宅後の二次会用オードブル、お刺身盛り合わせなども承ります。5000円~

3,席次を決める

現在、向かい合いの一本並びか大人数の場合にはブロック席が一般的です。昔ながらのコの字は、かなり少数です。
また最近、回忌法要以降のお斎では、故人とごく身近な人に限定されることが多いです。その場合には、堅苦しい作法やマナーを守るよりも、会食中会話が弾むような席順にするのがおすすめです。
迷われている際は、ご相談ください。人数に合わせて並び方や席順をご提案させて頂きます。

4,引き物、引き菓子

のしの表書きは「志」などとし、水引きは、一周忌までが黒白、それ以降の回忌法要は、黄白の結びきりを選びます。和菓子、洋菓子、瓶詰め、蒲鉾、カタログギフトなど各種取り揃えております。ご予算に合わせて、ご提案もいたします。1品で3000円~2品で8000円ぐらいが一般的です。

当日の流れ
1,会場移動

ご法要終了後に自家用車や送迎にてお斎会場まで移動します。

2,ご挨拶、ご発声

ご法要が終わりお斎会場に移った後、お食事の前に施主またはご家族の代表者がお礼の挨拶をします。その後、お寺様にご発声をいただき、会食を始めます。

3,会食

会食時間は、概ね2時間程度が目安になります。お料理は1時間30分を目途にお出しいたします。お食事の前には、お声掛けさせて頂きます。

4,お寺様退場

お寺様へのお礼は法要後、お斎の席にてお渡しする場合が多いです。必要であれば黒盆もご用意しております。お寺様・遠方の方のタクシーが必要な場合、こちらで手配いたします。お申し付けください。

5,お開き

最後に施主がご挨拶をしてお開きになります。

6,帰宅

自家用車やタクシーやバス送迎で帰宅します。
二次会用オードブルをご注文の場合は、帰宅時に一緒にお持ち帰りしていただきます。

松風園でのお斎

松風園藤作、和ダイニング藤作、藤作別館の3店舗でお斎を行っております。料亭としての歴史と経験でお客様の希望に沿うようにお手伝いさせていただきます。